
このお店のように、木の温もりのするところってとても好きなんです。自然のものを使っていて、緑も多いですし。器の陶器も元々は土、自然に近いものという感じがするので、すごく落ち着きます。また、ソファーにテーブルでお蕎麦を食べるというのが、家で食事をするような、家庭的な雰囲気がして素敵だなって思います。
お蕎麦は好きなんですが、昔は苦手だったんですよ。お蕎麦とうどんがあったら、絶対うどんを選んでいたんですけど、5、6年くらい前に、長野でコンサートをした時にお蕎麦を食べたんです。私が食べたお蕎麦は、コンサートを手伝ってくれたボランティアのおばちゃん達が作ってくれた手打ちのお蕎麦だったんですけど、それがすごく美味しくて。それ以来、好きになりました。
お酒も好きで、お蕎麦屋さんは一品料理が豊富なのも好きなんです。一つの料理をどかっと食べるよりも、色んな料理をちょっとずつ食べて、お酒と会話を愉しむのが好きですね。

外に食事をしに行くというのも、最近はそんなにないんです。コンサートの打ち上げとかはありますけど、友達と飲みに行くというのも、2ヶ月に1度くらい。
友達と飲む時は、お互いの近況報告をしたり穏やかな感じです。外で食事をする時、料理を食べた瞬間「ああ、美味しい!」って思える時が一番幸せだなぁって感じます。友達と食事に行くにしても、あんまり大勢で行くのは好きではないので、静かな雰囲気のお店で、2、3人で近況報告したり、コンサートの打ち上げで、疲れを癒す意味合いも含めて静かにお酒と食事を愉しむというのが、自分にとっては、ストレス発散になるんだと思います。
お酒と食事でストレス発散と言うと、うわーっと騒いでるイメージありますけど、こういうお店でお酒を飲みながら食事をする事って、現実からちょっと離れられる感じがするんですよね。そんな食空間で大切な人と過ごすというのが、ストレス発散になるのかもしれません。お酒も料理もお店も、人と人との距離を縮めるものだと思うんです。
だから、落ち着いた空間で美味しい食事と美味しいお酒を愉しめるお店は大切だなって感じます。お酒が入ってるから話せる事というのもあると思いますし、うわーって飲むのも若い気がしますし、もう少し大人の食事と言いますか、落ち着いてリラックスして食事を愉しみたいんです。