TOP > Car > Car コンシェルジュ 金子浩久 > プジョー 308CC

プジョー 308CC


  207CCや307CCなど、プジョーはここ最近「CC」のラインナップを拡充してきている。正確には、“最近”ではなく、“ずっと昔”からなのだ。プジョーが電動開閉式ハードトップを発表したのは、なんと75年前の1934年の「401エクリプス」にまで遡る。途中、ずっと休みがあって、66年後の2000年に「206CC」を発表して、蘇った。休んでいた間には、布の幌を使ったカブリオレが作られていた。


布のカブリオレか、ハードトップのCCか。


  それぞれ長所と短所があり、クルマによっても向き不向きがある。2シーターのスポーツカーや、高級車には布のカブリオレが用いられることが多い。スポーツカーは重量の軽さを要求し、馬車時代から続くエレガンスを再現するのが高級車だ。


  では、メタルトップのCCは、どんなクルマがふさわしいのかといえば、308CCのような4人乗りのセダンにピッタリなのだ。ハードトップなので、閉めて走っている時の静粛性や耐候性の高さが、CCの長所だからだ。リアシートにも誰かを乗せて走る場合には、それらの快適性の確保は大切になってくる。


  また、4座オープンカーにとって最も大切なことはスポーツカーのように飛ばすことではなくて、4人乗ってオープンで走った時にどれだけ楽しさを演出できるかどうか、だ。シートと乗り心地が快適で、後席から外がどう見えるかといった視界も大切。


  走り出して、308CCで最初に驚かされるのが、エンジン。最新の直噴ターボエンジンは、たった1.6リッターしかないのにトルクが十分に発生し、どの回転域からも踏めばすぐに反応する。レスポンスが鋭く、とても扱いやすいが、出しゃばらず、縁の下の力持ちに徹しているところが好ましい。


  10km/hまでなら走行中でも開閉できる電動ハードトップも、オープンエアモータリングの楽しさを昔から熟知しているプジョーならではの設計だ。開閉時間20秒というのは標準的だが、10km/hと0km/hでは次元が違う。10km/hまで確保されているならば、街中のほとんどのタイミングの赤信号でも開閉できる。つまり、走っている間中の、ほぼいつでも開け閉めできるわけだから、面倒臭がって閉めっ放しにはならない。贅沢で、大人っぽく味わい深い。


プジョー 308CC PHOTO GALLERY

モータリングライター 1961年東京生まれ。自動車と自動車にかかわる人間についての雑誌記事や単行本を執筆している。主な著書に、『10年10万キロストーリー』(1~4)、『セナと日本人』、『地球自動車旅行』、『ニッポン・ミニ・ストーリー』、『レクサスのジレンマ』、『力説自動車』などがある。ここ数年、外国を長距離クルマで走ることが続いている。2003年には、東京からロシア・ウラジオストクを経由してポルトガル・ロカ岬まで自らのトヨタ・カルディナでユーラシア大陸を横断。2006年には、ダイムラー・クライスラーのイベント『パリ~北京』に参加し、ロシア・エカテリンブルクから北京までメルセデスベンツE320CDIで走破。2007年に引き続き、今年も、『トランスシベリア2008』に出場し、総合10位、クラス9位で完走した。
http://www.kaneko-hirohisa.com/

PEUGEOT(プジョー) コンテンツ 一覧