TOP > Fashion > ファッション コンシェルジュ 小暮昌弘 > お洒落の達人になる方法、その1

お洒落の達人になる方法、その1


  私が担当しているこのコラムのタイトルは「ファッションコンシェルジュ」。ならばどなたかファッションで気になっていること、あるいはお困りのことについてお答えするのが、その役割だと思いますが、まだ始めたばかりですので、そんな反響もありませんが、どしどし質問なども受け付けておりますので、よろしくお願いいたします。


  しかし洋服のことについて、あるいは流行のことについて、人に尋ねるのは少々気恥ずかしいものです。特に男性の場合は。女性だと、友人同士でそんな話をしたり、お店に入っても、どんなものは流行っているか、どんなものが売れているかをスタッフに尋ねたりしている人がいらっしゃいます。私も長年、ファッションに係わる仕事をやっていますが、「何を着れば、お洒落に見えますか?」なんて面と向かって聞かれたことは一度も経験はありません。

  でも、昔、今から30年くらい前は、メンズショップでは、お店のスタッフとのそんなやりとりがよくありました。服を買わなくてもよくお店に顔を出し、スタッフと仲良くなり、いろいろな情報を聞き出すのです。みんなカッコ良く見えますし、憧れもあり、特定のスタッフの方に服を選んでもらえることが、嬉しくて。服だけでなく、音楽や車の話、近くの美味しいレストランなどの情報も聞き出そうと、頻繁にお店に通うわけです。その内、お店のほうでも、この人はこのスタッフから服は買うのだろう、という暗黙の了解ができるようになり、ちょっとした顧客気分を味わえるのです。

  そんなある日、よく通っていた店で、仲良くなったスタッフから新しく入荷したチノーズを薦められました。色はオーソドックスなカーキ色。実はすでに何本かチノーズをその店で購入していまして、ディテールこそ違いがあるもの、私がそれまで持っていたチノーズと大差ありません。それほど頻繁に服を買えるわけではありませんでしたし、新しい商品を買うのならば、イメージを変えるような着こなしをしたいという気持ちもあり、「カーキのチノパンなら持っています!」と言うと、その人は「でも、コレは持っていないでしょう!」と。もちろん新しい商品ですから、同じチノーズなんて持っていません。さらに「毎日同じものを着ているように見えて、実は毎日違うものを着ている。コレって、そうとうお洒落なことなんじゃない」というのです。やられました。今でも、私の心に残るとってもいい言葉です。男性の場合、服を着るということは、着せ替え人形やコスプレではありませんので、毎日変わって見える、あるいは見せる必要はありません。逆にそうしない人のほうが実はお洒落に見えたりするのです。イタリアの有名デザイナー、ジョルジオ・アルマーニ氏は、いつもネイビーで全身(最近はネイビーとブラックの組み合わせも多い)をかためておりますし、いろいろな国で、いろいろなファッション関係者にあっても、だいたいがネイビーかグレーのスーツとかジャケットをきちんと着こなしています。

  私の場合、スーツよりもジャケットを着ることが好きなのですが、ジャケットは「ネイビー」、パンツは「グレー」と決めています。昔、行き着けの店の人から教わった着こなし方を忠実に守っているわけです。そんな風に着る服を決めてしまうと、コーディネートもすごく簡単です。お店で服を選ぶ際も簡単です。他の色はとりあえず視界の外においておけばいいわけですから。それに同じ「ネイビー」や「グレー」でも実はさまざまな色があることがわかります。また他の色の服を選ぶことも簡単です。基本の色が決まっているわけですから。この服を買ったら、どれに合うか、なんて悩むこともないわけですから。それに自分に対する印象も固定化しています。「あの人、そういつもネイビーの服を着ている誰々さん」といわれるようになったら、しめたものです。着ている洋服とその人のイメージが重なっているのですから。毎日スーツを着ていた人が突然休日に着慣れないジーンズをはいても似合わないでしょう。逆に毎日ジーンズばかりはいていた若者が突然スーツを着ても、七五三のような着こなしになってしまうでしょう。洋服は「選ぶ」、「買う」ことよりも「着こなす」ということが重要です。さあ、あなたはどんな「自分」をファッションで、演出しますか?