ノルウェーの代表的な画家、エドヴァルド・ムンク。代表的な作品「叫び」で知られるが、それ以外にも多くの作品を残し、ノルウェーでは国民的な作家として、紙幣にも肖像画が書かれているほどだ。オスロ市内にその彼のムンク美術館があり、彼の多くの作品が収蔵されている。ノルウェー国民の芸術への傾倒は強く、街を歩けば多くの芸術作品に出会うことが出来る。地震のない国であることもあって、市内には数百年前の建造物がそのままの姿で残っている。
1874年開業の重厚なグランド・カフェのレストランに入れば、当時そこに集まったムンクら、芸術家たちの姿を壁画で見ることが出来る。オスロを訪れたらぜひ寄ってみて欲しいのがヴィーゲラン公園。彫刻家グスタフ・ヴィーゲランの『人と人生』をテーマとした彫刻約200点が野外展示されている公園。高さ17mもある「人間の塔」には121人の男女の像が彫られ、その圧倒的な迫力に驚かされる。
中央駅からカールヨハン通りに入ると、正面にはレモンイエローの王宮が見える。オスロは比較的コンパクトにまとまった感じの町で、見どころはぎゅっと詰まった感じ。地下鉄やトラム、バスなどもとても便利だが、歩いて王宮までの散策をするのもとてもいい。街を歩く人を見れば、ヨーロッパ各国から多くの人が訪れているようで、人種は様々。日本人を見ることはあまり少なく、観光客にとってはその物価の高さがネックになっているように思える。ちょっとカフェやバーに入ると1500円。ランチは5000円、ディナーともなると10000円近くすぐに使ってしまうのが残念なところだ。
Photo&Text:Takamasa Wada
























みちのくの黄金卿・平泉
特集「北陸・トロッコ列車の旅酷暑の夏におすすめ 黒部峡谷鉄道を行く」
特集「湘南の夏、始まる」
特集「プレミアムホテルの愉しみ セント レジス ホテル 大阪」
金融エンターテイメントカフェでコモディティサミットを開催
特集「水の都コペンハーゲンに北欧デザインの源流を見る」
特集「沖縄の先にある小国「台湾」で食事・温泉・異文化を楽しむ」
香港で始まったワイン投資に注目 金や不動産よりも確実!?
街に芸術があふれている 北欧の大都市 オスロを旅する
「洋上の我が家」にようこそ 豪華客船「セブンシーズ・ナビゲーター」 横浜に初寄航する
「世界一美しい航路」 ノルウェー・フィヨルドを巡る船旅
6月特集
11月特集
SILVERSEA (シルバーシー)
アウディ×オーベルジュ
SILVERSEA (シルバーシー)
THE RITZ-CARLTON OSAKA(ザ・リッツ・カールトン大阪)
富士屋ホテル