TOP > Culture > 江戸東京博物館 > 特別展「よみがえる浮世絵 ―うるわしき大正新版画」展
江戸東京博物館 特別展「よみがえる浮世絵 ―うるわしき大正新版画」展
09 9/4 UP

江戸東京博物館 特別展「よみがえる浮世絵 ―うるわしき大正新版画」展

1930年代の欧米に衝撃を与えた、日本の「新版画」とは

  江戸東京博物館にて、2009年9月19日(土)~11月8日(日)の期間中、特別展「よみがえる浮世絵 ―うるわしき大正新版画」展が開催される。

 

  この展覧会は、大正から昭和前期の近代東京において興隆し、海外からも高い評価を得た「新版画」の代表作品を本格的に紹介する、日本初の大型展覧会となる。

 

  「新版画」とは、大正から昭和初期にかけて盛んに制作された、江戸時代の浮世絵版画と同様の技法を用いて描いた木版画のこと。明治維新以降に衰退してしまった浮世絵の技術復興をさせるとともに、時代に沿った新たな芸術を生み出そうと、版元・版画家・彫師・摺師らが結集して様々な画題の新版画を制作したのである。そして、彼らの作品は1930年代の欧米において、“浮世絵に連なる日本美術”として大いに愛されたという。

 

江戸東京博物館 特別展「よみがえる浮世絵 ―うるわしき大正新版画」展

 

  今回の展示では、そんな海外のコレクターの1人ロバート・ムラー氏(1911~2003)の数千点におよぶコレクションから選ばれた傑作の数々に加え、「新版画」の制作の様子が記録された貴重なフィルム等も公開される。

 

  新旧様々な風俗や価値観が混ざりあっていた、近代日本の複雑な社会情勢を、「新版画」は華やかで色鮮やかな画面に描き出している。激動の時代を生きた人々のエネルギーが伝わってくる、知的刺激に満ちた機会となるだろう。

 

江戸東京博物館 特別展「よみがえる浮世絵 ―うるわしき大正新版画」展

 

(図1)
橋口五葉 「髪梳ける女」
1920年(大正9) 江戸東京博物館蔵

 

(図2)
山村耕花 「踊り 上海ニューカルトン所見」
1924年(大正13) 江戸東京博物館蔵

 

(図3)
笠松紫浪 「春の夜 銀座」
1934年(昭和9) 江戸東京博物館蔵

 

(図4)
山村耕花 「四世尾上松助の蝙蝠安」
Arthur M. Sackler Gallery,S2003.8.3434
1919年(大正8) スミソニアン協会アーサー・M・サックラー・ギャラリー蔵

 

(図5)
小早川清 「近代時世粧ノ内ほろ酔い」
Arthur M. Sackler Gallery,S2003.8.1092
1930年(昭和5) スミソニアン協会アーサー・M・サックラー・ギャラリー蔵

 

(図6)
名取春仙 「十五世市村羽左衛門の入谷の直侍」
Arthur M. Sackler Gallery,S2003.8.1551
1925~9年(大正14~昭和4)スミソニアン協会アーサー・M・サックラー・ギャラリー蔵

 

― 【特別展「よみがえる浮世絵―うるわしき大正新版画」展】 開催概要 ―

 

会期:2009年9月19日(土)~11月8日(日)
毎週月曜日休館会期中展示替え有り
ただし、9月21日(月)、10月12日(月)は開館。10月13日(火)は休館。
開館時間9:30~17:30※土曜日は19:30まで(入館は閉館の30分前まで)
会場:江戸東京博物館1階展示室
東京都墨田区横網一丁目4番1号
料金:
当日券
一般1,300(1,040)円 大学・専門学校生1,040(830)円 中学(都外)・高校生・60歳以上650(520)円 小学生・中学生(都内)650(520)円
常設展共通券
一般1,520(1,210)円 大学・専門学校生1,210(960)円 中学(都外)・高校生・60歳以上760(600)円 小学生・中学生(都内)なし
特別展前売券
一般1,100円 大学・専門学校生840円 中学(都外)・高校生・60歳以上450円 小学生・中学生(都内)450円
*()内は20名以上の団体料金
*共通券は江戸東京博物館のみで販売します。
*小学生と都内在住・在学の中学生は、常設展観覧料が無料のため、共通券はありません。
*次の場合は観覧料が無料です。
未就学児童。身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・
被爆者健康手帳をお持ちの方と、その付き添いの方(2名まで)。
*前売券は7月4日~9月18日に販売。9月19日以降会期中は当日料金で販売。
前売券販売場所江戸東京博物館ローソンチケットLコードL:37356

 

江戸東京博物館
〒130-0015東京都墨田区横網一丁目4番1号
TEL:03-3626-9974(代)
ホームページhttp://www.edo-tokyo-museum.or.jp